芸術
近藤 健児(著) / 久保 健(著)
四六判 220ページ 並製 定価 2400円+税 ISBN978-4-7872-7446-5 C0073
書店発売予定日 2022年06月27日 登録日 2022年04月19日
大作曲家が作曲したとされている作品のなかには、実は偽作と疑作が多数紛れ込んでいる。 ハイドンの『おもちゃの交響曲』「セレナード」、バッハの「メヌエット ト長調」、ヴィヴァルディの「忠実な羊飼い」、カッチーニの「アヴェ・マリア」、ベートーヴェンの『イエナ交響曲』……。 これらの楽曲は偽作あるいは疑作といわれている。偽作とは、その曲の作曲家とされている人物とは別に真の作曲家がいることが判明している作品、疑作は真の作曲家が別にいることが疑われている作品のことをいう。しかし、真作ではないから曲がつまらないというわけではない。先入観なしに耳を傾ければ、感動を覚えるような掘り出し物にきっと出合えるだろう。 これまでまとまった資料がなく、各作曲家の全作品事典や個人のウェブサイトなどに散在していた偽作・疑作の情報の断片をまとめ上げ、貴重な音源情報も網羅した初のガイドブック。クラシックファン必読! 【目次】 第1章 カッチーニからペルゴレージまで 第2章 ハイドンの偽作? 第3章 モーツァルトにもあった! 第4章 ベートーヴェン以後の偽作と疑作