A5判  192ページ 並製
        定価 1600円+税
        ISBN978-4-7872-7266-9 C0373
        在庫あり      
奥付の初版発行年月 2009年05月 書店発売日 2009年05月16日 登録日 2010年02月18日
指揮者がタクトを振り上げた瞬間(生)から終わり(死)へと突き進んでいく。音楽とは、終わりを望みながら音という生に踏みとどまる、矛盾そのものである。それを音楽家はどうとらえてどのように描いてきたのか。生と死をめぐる特集ほか、刺激的エッセー多数。
特集 クラシックと死
 死を予感する演奏、予期せぬ死に遭遇した演奏――「名盤・奇盤の博物学」番外篇として 竹内貴久雄
 「死の練習」としてのクラシック 梅田浩一
 『亡き子を偲ぶ歌』 須永恆雄
 歌劇『津山三十人殺し』上演史 鈴木淳史
 白バラ団奇譚 許 光俊
鼎談 撃論 語って砕けろ!――レーベルのお仕事 鈴木淳史/斎藤啓介/許 光俊
最近のクラシック万華鏡
 円熟しない指揮者たち 平林直哉
 最近聴いた演奏会からいくつかの感想 鈴木淳史
くらせらへようこそ!第4回 まつもとだいすけ
連載
 ヒストリカル獣道(4) フルトヴェングラー、奇々怪々の『第九』 平林直哉
 未来のクラシック(4) 未来のコンサートホール 許 光俊
 妄想帝国大劇場(3) オペラ・バレエ『清水かつらの第一の冒険』 片山杜秀
 車輪の上(4) 自転車はヴィオラである 鈴木淳史
 究極邪悪、クラシックでポン!(4) ロンドンで気分はロンロン!の巻 許 光俊
 反時代的クラシックのススメ(4) ヴィスコンティの『神々の黄昏』3――「愛の断念」の意味するもの 梅田浩一
 お杉のどくだみの詩(4) 花散る乙女たち、嗚呼、女体は哀し 杉本のりひこ
 乙女ライターMのひみつ日記(4) その執事、傾聴 高野麻衣
 いまさら維納?(4) 名歌手追悼その2――ピエロ・カップッチッリに捧ぐ1 大前田 青
 チェロ曲CD列伝(4) D~E 近藤健児
 異稿・編曲CD(4) サン=サーンスとフォーレ 近藤健児
 むしもすきずき楽興のとき(4) 死者の書――レーガーの『目覚めよと呼ばわる声す』幻想曲 須永恆雄
イカすぜ! クラシックなやつら――クラシック同志の生態に迫る 大番外篇 聞き手:許 光俊
 新宿の仙人 大里俊晴さん
下層民が聴くクラシック 丸茂潤吉
在庫あり
送料無料
                歴史修正主義とサブカルチャー書店発売日
                田原俊彦論書店発売日
                国道16号線スタディーズ書店発売日162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。