石井 徹也(著)
四六判 232ページ 並製
定価 1600円+税
ISBN978-4-7872-7119-8 C0074
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 2000年02月 書店発売日 2000年02月29日 登録日 2010年02月18日
豊富な演劇知識を生かして、宝塚はもちろんのこと、さまざまな舞台までを厳しく批評、ときには誰も知らない楽屋裏の内緒話も教えてくれる。宝塚観劇日記1999年7月から12月までをメインに据え、OG論「麻路さき」など内容盛りだくさん。
99年7月 雪組TAKARAZUKA1000days劇場公演──「朝海ひかるに感謝状を!」 雪組1000days劇場新人公演──「阿漕ヶ浦に引く網も度重なれば」 宙組宝塚大劇場公演──「ヴィンディッシュ嬢よりすごい人」 月組宝塚バウホール公演──「大和が組のまほろばでは……」 月組日本青年館公演──「世の中、なかなか二ついいことはない」 [宝塚0Bの話1]──剣幸8月 花組大劇場公演──「花組は若手に限る」 星組バウホール公演──「へたの書き換え、休むに似たり」 月組1000days劇場公演──「ネオン管はしょせんネオン管である」 月組1000days劇場新人公演──「恥じることなき負け戦なればこそのカーテン・コール」 『ベルばら』ってナニ?!9月 星組バウホール公演──「齋藤先生は先祖が劇作家でも絞め殺したのか」 花組大劇場新人公演──「先輩を尊敬できないのは不幸なり」 宙組日本青年館公演──「樹里と久路とに守られて」 雪組バウホール公演──「脚本も演技もマイナーリーグ」 雪組日本青年館公演──「ドラマが勝って、役者が負けた」 『石井式宝塚評判記1』の訂正&謝罪&注釈10月 星組大劇場公演──「歌舞伎味横溢の佳作」 宙組1000days劇場公演──「学年差歴然のプラスとマイナス」 宙組1000days劇場新人公演──「これはこれで、若旦那の悲劇」 バウホール公演──「やるならもっと本気でせい!」 [TWO1]──朝澄けい&久遠麻耶11月 雪組大劇場公演──「轟がトップか、香寿がトップか」 花組1000days劇場公演──「かにかくに、これが愛華の出発点」 花組1000days劇場新人公演──「謙虚にして功を得るは知者なり」 私はこんな作品が観たい12月 星組日本青年館公演──「すべてに中庸、ただし、脚本はそのかぎりにあらず」 星組バウホール公演──「女優の誕生、いえいえ女優であることの確認」 大劇場公演──「お懐かしい!という掛け声が昔あったのを知ってる?」 月組全国ツアー 相模大野グリーンホール──「うたかたに慣れるを悲しと呼ぶや」 月組シアター・ドラマシティ公演──「長き夜の遠の芝居の悪目覚め」 一九九九年石井式宝塚オウンビーアワード'00年1月 星組1000days劇場公演──「悲劇なれどもコクありて、めでたき年の初芝居」 宙組大劇場公演──「ズンコ気の毒、その一言」 星組1000days劇場新人公演──「糠漬けは、糠味噌に手を突っ込まなきゃ取り出せない」 宙組大劇場新人公演──「話がつまらないぶん、役者の資質はよく見える」
品切れ・重版未定
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。