クリティーク叢書 1
岡崎 勝(編著)
四六判 264ページ 上製 定価 1650円+税 ISBN978-4-7872-3027-0 C0337 品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1990年01月 書店発売日 1990年01月30日 登録日 2010年02月18日
「日の丸」「君が代」の強制など、教育の国家統制をいっそう強める「学習指導要領」の改訂に対して、戦後教育のなかの学習指導要領史をたどり、また教育の現場=教室の現実にもとづいて教育の危機を問い、批判の刃を向ける実戦の書。
はじめに第1章 正しい「改悪学習指導要領撤回闘争」の闘い方 1 正しい「改悪学習指導要領撤回闘争」の闘い方 さけ・あびる第2章 体験的戦後教育史としての学習指導要領史 1 体験的戦後教育史としての学習指導要領史 北村小夜第3章 学習指導要領のアナトミア 1 学校を縛れても、「教室」の中は縛れない 山口洋一 2 緑なのは生命の樹 門司 豊 3 矛盾の体系/新学習指導要領(高校)の楽しみ方 墨 総一郎第4章 学校・教育・学習指導要領──学習指導要領と現場力学を読み解く 1 私だけが知っている?! 学習指導要領と「実践」 岡崎 勝 2 危機の教育論と改訂 土井俊介あとがき付録〔参考資料〕
青弓社
品切れ・重版未定