小川 三和子(著)
              
 A5判  168ページ 並製
        定価 1800円+税
        ISBN978-4-7872-0066-2 C0000
        在庫あり      
奥付の初版発行年月 2018年04月 書店発売日 2018年04月10日 登録日 2018年03月09日
読書センター・学習センター・情報センターとしての学校図書館の機能を生かしながら、児童・生徒や教員の情報ニーズに対応し、読書の指導や授業を支援する情報サービスをどうやって提供すればいいのか――学校図書館サービス論の最新テキスト。
はじめに
第1章 学校教育と学校図書館
 1 世の中の変化
 2 学校制度の変化
 3 米国教育使節団の来日
 4 学校図書館の手引
 5 学校教育のなかの学校図書館
第2章 学校図書館サービスの考え方と構造
 1 学校図書館の目的と機能
  1-1 学校図書館メディア
  1-2 利用者
  1-3 学校図書館の目的
  1-4 学校図書館の機能
 2 学校図書館サービスの対象
 3 学校図書館サービス
第3章 学校図書館の環境整備
 1 図書の分類・排列・排架
  1-1 日本十進分類法(NDC)の採用
  1-2 分類作業
  1-3 主題で分類
  1-4 別置とコーナー
  1-5 学年文庫・学級文庫
  1-6 伝記の扱い
 2 案内表示
  2-1 学校図書館に誘う入り口の表示
  2-2 案内表示
 3 図書以外の学校図書館メディア
  3-1 継続資料・逐次刊行物
  3-2 ファイル資料
  3-3 紙芝居
  3-4 コンピューターの設置・タブレット
  3-5 博物資料・模型、児童や生徒の作品など
  3-6 学校図書館外の情報源
 4 展示・掲示
 5 修理・製本
第4章 学校図書館の運営
 1 年間経営計画・運営計画
  1-1 学校長・司書教諭・学校司書の役割
  1-2 教育計画に学校図書館経営・運営計画を入れる
  1-3 学校図書館年間計画の事例
 2 資料の収集と更新
  2-1 図書資料の収集
  2-2 図書資料の更新
  2-3 図書以外の資料収集
 3 記録・統計
 4 会計・文書管理
第5章 学校図書館利用のガイダンス
 1 教員へのガイダンス
 2 児童・生徒へのガイダンス
 3 入門期の指導
第6章 資料・情報の提供
 1 利用案内
 2 閲覧
 3 貸出
 4 予約
 5 資料紹介・案内
第7章 児童・生徒への読書支援
 1 読書とは
 2 「第3次子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」
 3 本との出合いを作る
  3-1 本と出合える学校図書館
  3-2 校舎内で本と出合う
  3-3 教室で本と出合う
 4 読み聞かせ、ブックトーク、ストーリーテリング
  4-1 読み聞かせ
  4-2 ブックトーク
  4-3 ストーリーテリング
 5 さまざまな読書活動
  5-1 ビブリオバトル
  5-2 本の福袋
  5-3 パネルシアター、エプロンシアター
  5-4 読書マラソン
  5-5 読書ビンゴ
  5-6 ブックメニュー
 6 課題図書・推薦図書
 7 レファレンス
第8章 各教科などの学習への支援
 1 学習指導要領と学校図書館
  1-1 OECDによる生徒の学習到達度調査(PISA)
  1-2 2008年版学習指導要領と学校図書館
  1-3 新学習指導要領と学校図書館
 2 国語科と学校図書館活用、読書指導
  2-1 学習指導要領国語での読書の扱い
  2-2 新学習指導要領での学校図書館活用と読書
  2-3 各教科などでの学校図書館活用・読書指導
 3 学校司書や司書教諭の授業支援
 4 特別活動での学校図書館活用
  4-1 学級活動と学校図書館活用・読書指導
  4-2 児童・生徒図書委員会の活動
第9章 探究的な学習への支援
 1 探究的な学習のプロセス
 2 テーマの決め方
 3 情報の探し方
  3-1 学校図書館で調べる
  3-2 広く情報を探す
  3-3 レファレンスブック(参考図書)の利用指導
  3-4 新聞の利用
  3-5 ファイル資料の利用
  3-6 レファレンス
 4 情報の記録と保存
 5 情報のまとめ方と発表の仕方
第10章 特別の支援を要する児童・生徒と学校図書館
 1 特別支援学校の学校図書館
  1-1 特別支援学校の学校図書館
  1-2 特別支援学校での学校図書館の現状
 2 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」
 3 学校図書館でできること
  3-1 施設・設備のバリアを取り除く
  3-2 補助具や機器を用意する
  3-3 市販のバリアフリー資料を収集する
  3-4 LLブックとマルチメディアデイジー
 4 学校図書館での「合理的配慮」
 5 特別支援学校や特別支援学級での読み聞かせ
 6 特別支援学校や特別支援学級での探究的な学習
 7 日本語を母語としない児童・生徒や帰国児童・生徒への支援
 8 個に応じた読書の指導
第11章 教職員への支援
 1 教職員への支援
 2 授業への支援
  2-1 授業前
  2-2 授業中
  2-3 授業後
 3 読書の指導への支援
 4 学校図書館での学び方指導への支援
 5 校内研究・研修・自己研鑽への支援
第12章 広報・渉外活動
 1 学校図書館の広報
 2 「学校図書館だより」
 3 ウェブサイトの活用
 4 広報と著作権、個人情報
第13章 公共図書館と学校図書館の連携・ネットワーク
 1 公共図書館と学校図書館の連携
 2 ネットワーク
在庫あり
送料無料
                歴史修正主義とサブカルチャー書店発売日
                田原俊彦論書店発売日
                国道16号線スタディーズ書店発売日162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。