吉井 潤(著)
              
 四六判  228ページ 並製
        定価 1600円+税
        ISBN978-4-7872-0064-8 C0000
        在庫あり      
奥付の初版発行年月 2017年05月 書店発売日 2017年05月26日 登録日 2017年03月24日
| 「産經新聞」 朝刊 | 
専門紙・業界紙400を分析して、図書館のレファレンスサービスや、ビジネス・起業・就活にも役立つように専門用語を避けてわかりやすくガイドする。激動する情報化社会のなかで、図書館のビジネス支援や高校生・大学生が社会を知る一助としての最良のツール。
インターネット万能と誰もが思い込んでいる現在、「エッ! こんな情報ツールもあるんだ!」というのが専門紙・業界紙である。 
★仕事で調べものをするときにネットだけでは詳細なデータや情報は得られない。経済新聞も細かな数字は載せていない。
★起業して自分で事業を始めたい、でもやっていけるだろうか――その業界を熟知した専門紙・業界紙を読めば最近の動向と将来性がわかる。
★就活は業界研究が第一歩、そのためにまず手にすべきは業界に詳しいメディアだ。卒論やレポートにも大きな手助けをしてくれる。
400もの専門紙・業界紙をベースに、「公共図書館のビジネス支援サービス」を訴え実践している図書館長が、図書館のレファレンスサービスはもちろん、ビジネス・起業・就活にも役立つように専門用語を避けてわかりやすくガイドする。
激動する情報化社会のなかで、図書館のビジネス支援や高校生・大学生が社会を知る一助としての最良のツール。
はじめに
第1章 日本でのビジネス支援サービス
 1-1 図書館×ビジネス=ん?
 1-2 ビジネス支援図書館推進協議会の設立と活動
 1-3 ビジネス支援図書館の具体例
第2章 ビジネス支援サービスでの専門紙・業界紙
 2-1 利用される本の限界
 2-2 専門紙・業界紙の重要性
 2-3 専門紙・業界紙を知るための情報源
 2-4 発行元の特徴
 2-5 図書館としての入手可能性
第3章 専門紙・業界紙の概要
 3-1 新聞記者・業界団体の著書
 3-2 大阪府立中之島図書館での専門紙・業界紙の事例
 3-3 日本専門新聞協会とは
 3-4 専門紙・業界紙の特徴を知る
 3-5 候補の洗い出しと絞り込み
第4章 専門紙・業界紙の特徴を知る
 4-1 外形的な特徴を知る
 4-2 内容の特徴を知る
 4-3 形態の特徴を知る
 4-4 業界ごとの特徴(日本標準産業分類順)
第5章 新聞発行元の特徴
 5-1 専門紙・業界紙はどのようなところで作っているのだろうか
 5-2 発行母体の概要
第6章 図書館で専門紙・業界紙を読む
 6-1 購読できるもの、できないもの
 6-2 紙媒体、データベース、デジタル版で読む
 6-3 購読料
 6-4 業界別(日本標準産業分類)の入手可能性
第7章 ビジネス支援サービスでの専門紙・業界紙の収集と提供の経験
 7-1 新宿区立角筈図書館の企業創業コーナーを作る
 7-2 寄贈依頼を始める
 7-3 専門紙・業界紙の利用
おわりに
資料 専門紙・業界紙400紙リスト
在庫あり
送料無料 歴史修正主義とサブカルチャー書店発売日
                歴史修正主義とサブカルチャー書店発売日 田原俊彦論書店発売日
                田原俊彦論書店発売日 国道16号線スタディーズ書店発売日
                国道16号線スタディーズ書店発売日162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。