大串 夏身(著)
              
 四六判  210ページ 並製
        定価 1600円+税
        ISBN978-4-7872-0030-3 C0000
        在庫あり      
奥付の初版発行年月 2004年10月 書店発売日 2004年10月23日 登録日 2010年02月18日
ブロードバンド化が進み情報の流通量が飛躍的に拡大する一方で、膨大な情報群から必要なものだけを抽出することはますます困難になってきている。複数種の検索エンジンを使用して最短経路で効率的に情報にアクセスするためのスキルとコツが満載の情報処理入門。
はじめに
凡例
01 インターネット上の情報を探す方法
02 インターネット上の情報を検索するための準備
03 インターネット上の情報を画面に表示させてディスクに保存する方法
 3-1 1度表示した画面の更新情報をチェックする
 3-2 表示した画面をまるごと保存する
 3-3 ページに埋め込まれたデータを保存する
  3-3-1 統計表を保存する
  3-3-2 PDFファイルで表示した情報を保存する
  3-3-3 圧縮ファイルを保存する
 3-4 画面に表示した情報の一部を保存する
  3-4-1 文字列の一部を保存する
  3-4-2 画像だけを保存する
  3-4-3 統計表の一部を保存する
  3-4-4 PDFファイルから文字や画像、表を取り出す
 3-5 ロボットに巡回させて情報を収集する
04 インターネット上の情報を探す
 4-1 インターネット上の情報の特性と検索方法
 4-2 インターネット上の情報を探す(ページやサイト検索の基本)
  4-2-1 総合的な(一般的な)検索エンジンを使った検索
  4-2-2 総合的な検索エンジンの種類
  4-2-3 検索できるページの範囲
  4-2-4 ロボット型検索エンジンでどんなデータが検索できるか/できないか?
 4-3 総合的な検索エンジンを使った検索方法
  4-3-1 URL検索
  4-3-2 キーワード検索
  4-3-3 カテゴリ検索(ディレクトリ検索)
  4-3-4 エキスパート検索
   4-3-4-1 AND、OR、NOTの検索
   4-3-4-2 画像や音声、動画などの検索
   4-3-4-3 日本語キーワードの自動翻訳機能を使って英語サイトを検索する
 4-4 メタ検索エンジンを使う
 4-5 分野別検索エンジンも使う
 4-6 検索エンジンを使い分ける
 4-7 リンク集を使って検索する
  4-7-1 リンク集の代表例
  4-7-2 総合的なリンク集にはどんなものがあるか?
 4-8 総合的な有料のデータベースの検索
05 図書を探す
 5-1 新刊書を探す
  5-1-1 今日出版された本にどのようなものがあるか調べたい
  5-1-2 書名や著者名からだけでなく要旨や目次のなかの言葉でも検索したい
  5-1-3 いま手に入る本を探したい
  5-1-4 オンライン書店で探す
  5-1-5 児童書の新刊書を探す
  5-1-6 特定の出版社のサイトものぞいてみる
  5-1-7 電子書籍を購入する
  5-1-8 書評を探す
  5-1-9 整理会社のデーターベースで検索する
  5-1-10 翻訳書を探す
 5-2 学位論文などを探す
 5-3 洋書を探す
 5-4 古本を探す
 5-5 図書館などで整理された図書を検索する
  5-5-1 国立国会図書館に所蔵された図書を検索する
  5-5-2 大学図書館などの総合目録で検索する
  5-5-3 図書に収蔵されている論文や資料を検索する
  5-5-4 児童図書はあらすじでも検索できる
  5-5-5 身近な公立図書館に必要な図書が所蔵されているか調べる
  5-5-6 専門図書館に所蔵されていないか調べる
  5-5-7 海外の図書館の所蔵を検索する
  5-5-8 「電子書籍貸本屋」から借りて読む
06 デジタルアーカイブを探す
07 政府刊行物や自治体発行資料を探す
 7-1 「電子政府の総合窓口」でまず検索する
 7-2 国会の会議録は国会会議録索引で検索する
 7-3 「官報」の最新号を読む
 7-4 政府刊行物センターで検索する
 7-5 外国の政府情報を探す
 7-6 シンクタンクなどの報告書を探す
08 雑誌と雑誌論文を探す
 8-1 いろいろな方法で雑誌を調べる
 8-2 雑誌タイトルで探す
  8-2-1 特定のテーマに関する雑誌が印刷物として発行されているかどうか調べる
  8-2-2 特定の雑誌がどこに所蔵されているかを調べる
  8-2-3 インターネット上で発行されている雑誌を探す
   8-2-3-1 ウェブマガジンの論文を購読する
   8-2-3-2 メールマガジンを購読する
   8-2-3-3 学術関係のウェブマガジンとメールマガジンを読む
  8-2-4 インターネット上のデジタル化された雑誌論文を読む
 8-3 雑誌の目次を検索する
  8-3-1 発行されたばかりの雑誌の目次を通覧する
  8-3-2 特定の出版社発行雑誌の目次を調べる
  8-3-3 学術雑誌の目次を調べる
 8-4 雑誌記事索引を検索する
  8-4-1 無料の雑誌記事索引を検索する
  8-4-2 おもな雑誌記事のデータベース
  8-4-3 特定の出版社発行の雑誌の雑誌記事を検索する
  8-4-4 電子ジャーナルの記事を検索する
  8-4-5 有料の雑誌記事データベースを検索する
 8-5 このほかの雑誌記事の探し方
  8-5-1 印刷物の目次総覧類を探す
  8-5-2 分野別には各種の目次検索ツールがある
  8-5-3 特定雑誌の記事論文を探す
  8-5-4 抄録などで探す
09 新聞と新聞記事を探す
 9-1 新聞の所蔵機関を探す
 9-2 検索エンジンのポータルで探す
 9-3 個々の新聞のサイトで探す
 9-4 新聞社のリンク集を使って探す
 9-5 『佐賀新聞』のページで過去の記事を検索する
 9-6 有料のページで新聞記事を検索する
10 分野別のリンク集で探す
 10-1 社会科学に関するおもなリンク集
  10-1-1 政治学・行政学に関するおもなリンク集
  10-1-2 法学に関するおもなリンク集
  10-1-3 経済学・財政学に関するおもなリンク集
  10-1-4 社会学に関するおもなリンク集
  10-1-5 社会政策・社会福祉に関するおもなリンク集
  10-1-6 教育学に関するおもなリンク集
 10-2 人文科学に関するおもなリンク集
  10-2-1 図書館情報学に関するおもなリンク集
  10-2-2 哲学に関するおもなリンク集
  10-2-3 心理学に関するおもなリンク集
  10-2-4 宗教学に関するおもなリンク集
  10-2-5 歴史学・地理学に関するおもなリンク集
  10-2-6 言語学に関するおもなリンク集
  10-2-7 日本文学に関するおもなリンク集
  10-2-8 英米文学に関するおもなリンク集
11 特定の事実を調べる
 11-1 特定の事実の調べ方
 11-2 百科事典、電子辞書・事典で事実を調べる
  11-2-1 インターネット上の辞書・事典の特性
  11-2-2 百科事典の活用
  11-2-3 各種の辞書・事典を活用する
   11-2-3-1 ポータルサイトの辞書・事典を使う
   11-2-3-2 辞書のリンク集から探す
   11-2-3-3 デジタルの特徴を生かした辞書で検索してみる
12 自治体・官公庁関係の情報を探す
13 地方自治体や地域に関する情報を探す
14 世界各国の基本情報を調べる
15 法令・条例・判例を調べる
16 法律相談事例を調べる
17 条約・憲法などを調べる
18 地図を探す
 18-1 リンク集で探す
 18-2 特定地域の地図を検索する
19 人物について調べる
 19-1 人物の調べ方
 19-2 インターネットで調べる
 19-3 有料のデータベースを使う
 19-4 印刷物で人物情報を探す
  19-4-1 人物名簿の名簿で調べる
  19-4-2 人物索引から調べはじめる
 19-5 海外の人物情報を調べる
  19-5-1 伝記事典から調べはじめる
  19-5-2 人物索引で調べる
20 ビジネス情報を調べる
 20-1 ビジネス情報の種類と情報源
 20-2 「Yahoo! JAPAN」のポータルサイトを使う
 20-3 ビジネスリンク集を使う
 20-4 ビジネス支援サイトを使う
 20-5 企業情報を探す
 20-6 マーケット情報を探す
 20-7 製品・技術情報を探す
 20-8 ニュースから情報を入手する
 20-9 金融景気情報を入手する
 20-10 株情報を調べる
 20-11 債権格づけを調べる
 20-12 地価を調べる
 20-13 特許・規格を調べる
  20-13-1 特許を調べる
  20-13-2 規格を調べる
 20-14 税について調べる
 20-15 企業・資格取得情報を調べる
 20-16 ビジネス書式集・ビジネスマナーを調べる
21 電話番号を調べる
22 団体を調べる
 21-1 インターネットのリンク集を調べる
 21-2 印刷物で調べる
23 統計を調べる
 23-1 ガイドブックや索引で事前にチェックする
 23-2 インターネットで調べる
 23-3 統計を印刷資料で調べる
  23-3-1 日本の統計を調べる
  23-3-2 海外の統計を調べる
24 芸術・美術・映画の情報を調べる
 24-1 リンク集で探す
 24-2 映画のデータベースで検索する
 24-3 美術館、博物館収蔵品をデータベースで検索する
 24-4 楽譜を検索する
 24-5 CDおよび音楽、DVDなどを検索する
 24-6 テレビドラマのデータベースで検索する
 24-7 まんがを検索する
25 交通旅行情報を調べる
 25-1 旅の計画を立てる
 25-2 観光情報を手に入れる
 25-3 電車の乗り換えを調べる
 25-4 航空券を入手する
 25-5 道路情報やドライブガイド情報を入手する
 25-6 ホテルに泊まる
 25-7 海外旅行に関する情報を入手する
26 ウィルス・セキュリティ情報を入手する
27 困ったときに相談できるサイト
おわりに
コラム
 データベースを作る
 サイトやページを評価する視点
 ホームページ(homepage)とサイト(website)
 登録型検索エンジンとロボット型検索エンジン
 検索エンジン(search engine)
 カテゴリ検索とキーワード検索を使い分ける
 ポータルサイト(portal site)、3つの意味
 文献(印刷物)を入手する方法
索引
在庫あり
送料無料
                歴史修正主義とサブカルチャー書店発売日
                田原俊彦論書店発売日
                国道16号線スタディーズ書店発売日162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。