『ネット右派の歴史社会学』公開書評会
■ 趣旨 ■
2019年8月に刊行した伊藤昌亮『ネット右派の歴史社会学――アンダーグラウンド平成史1990-2000年代』の書評会を開催します。本書は、1990年代の雑誌論壇からインターネット草創期におけるネット右派の動向を跡づけ、2000年代に全面展開するネット右派の様相を圧巻の情報量を整理して描き出しています。
本書評会では、メディア研究や社会運動論などの研究分野の方々にご登壇いただき、それぞれの問題関心に沿って『ネット右派の歴史社会学』から論点を引き出していただきます。
それぞれの論点に対して著者がリプライをして、その後、フロアのみなさまも含めて議論ができればと考えています。
社会的な分断が一層深刻になっている現代で、ネット右派がいまに至った歴史的な道筋を理解し、どう対峙していくかをみなさまと考えていけたら幸いです。ふるってご参加ください。
■ 日時 ■
2020年1月25日(土)14:30-17:30(14時10分開場)
■ 場所 ■
大阪工業大学梅田キャンパスOITタワー セミナー室201・202
大阪市北区茶屋町1番45号
http://www.oit.ac.jp/institution/access/index.html
JR「大阪」駅から徒歩5分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分
地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩5分
阪急「大阪梅田」駅から徒歩3分
阪神「大阪梅田」駅から徒歩7分
■ 参加費 ■
500円(当日に受付でお支払いください。)
■ 申し込み ■
どなたでもご参加いただけます。下記フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/JAUy2SMewjqJaaw69
※事前に申し込みがなくてもご参加できますが、会場準備の都合もあり、フォームからあらかじめご登録いただけると助かります。
■ 登壇者・タイムスケジュール ■
評者(五十音順)
倉橋耕平(立命館大学ほか非常勤講師、メディア論/社会学)
鈴木彩加(大阪大学大学院人間科学研究科招へい研究員、社会運動論/ジェンダー)
増田 聡(大阪市立大学大学院文学研究科教授、音楽学/メディア論)
応答
伊藤昌亮(成蹊大学文学部教授、メディア論)
司会
辻 大介(大阪大学人間科学研究科准教授、コミュニケーション論)
タイムスケジュール
[1]著者の自著解説 14:30-14:45
[2]各評者の報告 14:45-16:15
※休憩/質問の受付※
[3]著者のリプライ 16:30-17:00
[4]フロアも含めて質疑応答 17:00-17:30
■ 主催・問い合わせ先 ■
株式会社青弓社
担当:矢野未知生
mail[at]seikyusha.co.jp